記事の詳細
副収入を得る無料講座・ほぼ日刊・LINE MALL編|010 LINE MALLはお小遣い程度なら稼げる!

LINE MALLはお小遣い程度なら稼げる!
皆さん、こんにちは!
マーメイ(麻美)です。
さて前回は、LINE MALLで稼げるか?!についてお話致しました。
今回はLINE MALLはお小遣い程度なら稼げる!というお話になります。
前回のコラムでLINE MALLは稼ぎにくい、ということをお話ししましたが、
そんな中でもお小遣い程度なら稼げるかもしれない方法があります。
ここではそれを紹介していきます。
LINE MALLは出品者も出品されている物の質も高い傾向にあります。
なので、価格が高水準で安定しています。
逆に言うと購買者はかなり用心して、安心できそうな物を買う傾向にあります。
そこで、出品の際は「写真のクオリティ」に注力しましょう。
ネットショップでは実際に手に取って物を確認できないので、写真は唯一の情報源です。
LINE MALLは一つの出品につき写真を10枚まで登録できるので、
イメージが湧きやすいよう様々な角度から写真を撮って載せていきましょう。
一眼レフで撮れば「綺麗な写真」という点で他と差別化できますが、
そうでなくとも他と差別化できれば問題ありません。
「2分で出品できる」がウリ文句のLINE MALLですが、
こうした手間をかけると一つの出品に10分くらいかかってしまいます。
ですが、写真のクオリティはそのまま売り上げに直結します。
ここで妥協せず、綺麗な写真を撮って出品した方が高価格で買ってもらえるので、
ぜひともやってほしいところです。
そして、「お気に入りの数」を上手く使うことも高く売るには大事な要素です。
LINE MALLには、ハートマークのアイコンで表される「お気に入り」というシステムがあります。
これは自分が気に入った出品をお気に入りに登録し、
後からお気に入りフォルダでいつでも見られるようにするものです。
出品者には関係のないシステムと思いがちですが、実はこの数が鍵です。
お気に入りが20~30ほどあったら、今出品している商品が人気だと考えても大丈夫です。
そして、ここが攻めどきです。
なぜなら、それだけの人がその商品を「いいな」と思っており、
ほとんどの人は「もう少し安ければ買いだな」と考えているからです。
そして「絶対に欲しい、けどもう少し安くなるかも」と期待している人もいます。
この「絶対に欲しい」と考えている人が重要です。
この人は「もう少し安くなってしまったら他の人が飛びついて買ってしまうかも」とも考えているからです。
ここで敢えて、値段を300円ほど上げてみましょう。
こうすることで「絶対に欲しい」と考えている人に「これ以上値段が上がる前に買わなければ」
という危機意識を煽り、これに飛びついた人に高値で買ってもらうことができます。
もちろん、逆に値段を少し下げたらすぐに売れることもあるので、
ここのさじ加減は何度か試して、肌で感じられるようになるしかないでしょう。
とはいえ、売り上げが少しでも上がる可能性がありますし、やってみる価値はあるはずです。
最後に、出品する物と同じブランドで出品されている物を事前にチェックしましょう。
相場を見極め、売れる値段を知ることです。
当たり前のことですが、非常に大切なことです。
購買者はブランドで検索して出品を見ることができるので、
それぞれの相場を確認してから出品しましょう。
初めは相場より少し高めの価格設定でもいいと思います。
LINE MALLは出品時にも売上時にも手数料が取られません。
売上金を口座に振り込む際に210円が引かれるだけなので、
他のどのフリマアプリよりも少ない手数料で出品することができます。
つまり経費が安く済むため、もっとも稼げる可能性があるともいえます。
ぜひ、紹介した方法を試してみてください。
最後までお読み頂きありがとうございました!
次回も楽しみにしていてくださいね、マーメイ(麻美)でした♪