記事の詳細
副収入を得る無料講座・ほぼ日刊・LINE MALL編|006 LINE MALL トラブル解消法について

LINE MALL トラブル解消法について
皆さん、こんにちは!
マーメイ(麻美)です。
さて前回は、LINE MALLのどうやって利益をあげていくかということについてお話致しました。
今回はお客様との間で起こりえるトラブル解消法についてお話になります。
LINE MALLは個人間で取引をするため、トラブルが起きることもあります。
もちろん、LINE MALL側も十分な対策を講じているため絶対数は少ないですが、
もしそんな稀な状況になってしまってもいいよう、あらかじめ例を挙げて示していきます。
まずは、LINE MALLを初めてすぐの頃に陥りやすいトラブルです。
出品した物が落札された後の、売上振込申請の手続きに手間がかかるという事です。
アプリから振込申請をすると、LINE MALLから本人限定受取郵便が来るので、
それを待ちますが、1週間ほどかかります。
さらにLINE MALLからの承認完了を待って、ようやく振り込みとなります。
この時間を計算に入れていないと思ったとおりに入金されず、
気をもむことになってしまうので覚えておきましょう。
また、入金のペースも遅いです。
LINE MALLには振込申請から入金までに土日祝を除く7営業日程度と記載されていますが、
かなり遅く感じてしまいます。
なので、これら入金に関しては気長にやるのがいいでしょう。
他に、業者のような出品をするとアカウント停止になる事もあるようです。
同じ商品を多数出品するなどがそれに当たると思われます。
LINE MALLに問い合わせする際は全て問い合わせフォームから行うのも、
返答の時間が読みづらくトラブルの一つとなりやすいです。
LINE MALLに関して評価されているところは、何と言ってもまず手数料が無料で簡単にやり取りできる所です。
しかし、お目当ての商品を見つけ出すのが難しい分、売れにくい事もあるようです。
ファーストビューをいかに良くするかが売れる鍵となりそうです。
たまに出品者側が商品を持っていないのに出品している、
購入した後の発送が遅いといったこともあるようです。
個人間のやり取りのため、ちゃんとしていない人がいる事も事実で、
買ってみないと状態が分からなかったり、
誕生日プレゼントを誕生日直前にLINEモールで買ったら誕生日までに届かなかったという事もあるようです。
安く買える商品が多いのはいいことですが、いちおうビジネスとして出品はしっかり対応してもらいたいですね。
とはいえ、こういう部分も含めてまだ成長途中なので、今後に期待できる部分でもあると言えます。
最後までお読み頂きありがとうございました!
次回も楽しみにしていてくださいね、マーメイ(麻美)でした♪